DataMesh Director 7.0正式リリース:トレーニングモード統合&FAIで多言語シナリオ一括生成!

産業用メタバースプラットフォームDataMesh FactVerseに基づく、3D+XRプロセスデザインおよびトレーニングプラットフォームであるDataMesh Directorは、7.0バージョンの大規模なアップグレードを迎えました。

DataMesh Directorは、プログラミングの知識がなくても、簡単に3Dおよび混合現実のプレゼンシナリオを作成できる即時利用可能なXRコンテンツ作成ツールです。製造業や運用保守業において、DataMesh Directorを活用することで、現場の作業員はXRコンテンツを通じて、具体的で直接的な詳細操作ガイドを受けることができ、迅速に機器操作スキルを習得できます。これにより、トレーニング時間と実機の消耗コストを節約し、効率を向上させます。最近リリースされたDataMesh Director Vision Pro版は、空間コンピューティング、コンテンツの作成にさらなる可能性をもたらしました。

今回の7.0バージョンのアップデートでは、新しいトレーニングモードが追加され、従来のDataMesh Learnソリューションと完全に統合されました。これにより、企業はより便利で効率的なトレーニング管理ソリューションを利用できるようになりました。皆が待ち望んでいた多言語一括翻訳機能も正式にリリースされ、翻訳作業に煩わされることなく、シナリオを一度作成すれば、国や地域を超えて利用できるようになりました。さらに、7.0バージョンでは、Quest 3およびVision Proでのアプリケーション体験も最適化されました。

これらの興奮的なアップデートを一緒に見てみましょう!

 

 

トレーニングモード新登場

学習からテストまでの全周期管理

 

DataMesh Director 7.0の「トレーニングモード」が正式にリリースされました。このモードは、旧DataMesh Learnトレーニングソリューションをベースにしています。製造業、特に複雑な製品構造や操作プロセスが関わる生産業務シーンにおいて、最前線の労働者の技能訓練は生産効率を向上させる重要な要素です。

多くの企業は、すでにDataMesh Directorを利用して混合現実のトレーニングを実現しています。一方で、この方法はトレーニング中に実機を使用する必要性を減らし、設備損傷のリスクを低減し、トレーニングによる生産停止時間を短縮することで、生産性を向上させます。また、コード不要のドラッグ&ドロップ編集方式により、XRトレーニングコンテンツの開発難易度が大幅に低下し、コストも大幅に節約できます。

さらに嬉しいことに、DataMesh Director 7.0バージョンは、企業の人材リソースおよびトレーニング開発部門にとって、より便利なトレーニング管理プラットフォームを提供します。アップグレードされたDataMesh FactVerse学習管理モジュールを通じて、トレーナーは簡単にトレーニンググループを作成、および管理し、パーソナライズされたトレーニングコースをカスタマイズし、学習者の進捗と成果を追跡し、学習データに基づいてトレーニング計画を最適化できます。DataMesh Directorを利用することで、トレーナーは効率的に3D+XRトレーニングコンテンツを作成、管理、配信し、デジタルトレーニングリソースを効果的に蓄積できます。また、複数の端末でコンボレーションにより、トレーニングコンテンツは複数の従業員間で共有および再利用され、コスト効率がさらに向上します。

 

DataMesh Oneモバイルアプリで学習教材を確認

 

DataMesh Director 7.0バージョンでは、学習者はDataMesh Oneアプリの「トレーニングモード」にアクセスするだけで、自分の学習とテストタスクを確認および完了し、リアルタイムの成績フィードバックを受け取ることができます。

 

DataMesh OneでMRモードを利用してテストを完了する

 

新しいトレーニングモードでは、複雑な操作プロセスを複数の簡単なステップに分解し、抽象的な物事をシミュレーションで具象化し、製品や機器の内部構造をモデル分解や切断効果を使って明確に表示します。インタラクティブ機能により、学習者は仮想環境内で操作練習を行うことができ、学習の難易度を大幅に低減します。

このトレーニングモードの導入により、学習者は必要なコースを簡単に見つけ、教材に従って操作練習を行い、得点を通じて自分の操作の正確性を即座に把握できます。これにより、自分の理解度を正しく評価し、効率的にトレーニングを完了することが可能になります。

 

多言語シナリオの一括切り替え

コンテンツ作成は一度で、世界中で利用可能

 

グローバル企業において、言語や文化を超えた情報伝達は重要な課題です。異なる言語文化背景の従業員のニーズを満たすために、同じトレーニングコースを複数の言語バージョンで作成する必要がありますが、翻訳作業は多大な労力を要し、コンテンツの再作成は時間とリソースを大量に消費します。現在、人工知能がこの課題に対処する一括翻訳機能をもたらしました。企業のデジタルツインデータに基づく生成AIツールであるFactVerse AI(FAI)は、DataMesh Director 7.0にシームレスに統合されており、多言語シナリオの生成が容易になりました。

 

DataMesh Studioで多言語シナリオを編集

 

シナリオを編集する際、タグ、テキスト、ボタンなどのツールに含まれるテキスト内容は、多言語翻訳機能を使って、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、日本語の4つの言語に翻訳できます。FAIの権限があるアカウントの場合、テキスト内容を一括で翻訳できます。FAIの権限がない場合でも、対応する言語欄に翻訳後のテキストを手動で入力することで、多言語シナリオが自動的に生成されます。シナリオを再生する際は、アプリのシステム言語を切り替えるだけで、シナリオの言語が自動的に更新されます。将来的には、さらに多くの言語バージョンがサポートされる予定で、一度作成すれば世界中で利用できるため、リソースの無駄を避け、情報伝達の効率を大幅に向上させます。

 

DataMesh Oneで多言語シナリオをワンクリック切り替え

 

FAIは企業向けの人工知能サービスツールとして、企業のプライベートナレッジベースの導入、業界ナレッジベースのインポート、インテリジェント検索、テキスト生成などの機能をサポートします。今後、FAIの能力を活用することで、DataMesh Directorは生産業務シーンにおいてさらに便利なサービスを提供します。例えば、現場での組立やメンテナンスのプロセスにおいて、最前線の作業員はいつでもAIアシスタントに質問をし、操作ガイドを取得することができます。これにより、正確かつ迅速にタスクを完了し、現場の作業レベルを効果的向上させ、生産効率の向上を促進します。

 

AR/VRメガネ端アプリケーション機能アップグレード

ユーザー体験の継続的な最適化

 

DataMesh One Vision Pro端は、現在オブジェクト編集機能をサポートしており、シナリオを再生中にオブジェクトを拡大、縮小、または分解して表示することができます。

DataMesh One Vision Pro端 – サブオブジェクトを選択して拡大表示

 

DataMesh One Quest端には、新たにジェスチャーコントロール機能が追加されました。ハンドルを使わずに、空間内でジェスチャーを使って直接インタラクションを完了することができます。

DataMesh One Quest端 – ジェスチャーコントロール

 

今回のバージョンアップでは、レンダリングエンジンも同時にアップグレードされており、将来のレンダリング効果に対して、さらに大きな表現の幅と可能性を提供します。今後もDataMeshの製品とサービスが継続的に改善される中で、各プラットフォームにおけるユーザー体験の最適化を図り、企業および現場の作業員がデジタル化からより多くのメリットを得られるように支援していきます。

 

お知らせ

DataMesh Director 7.0が各アプリストアにてリリースされました。すでにDataMesh SaaSサービスをご利用中のお客様は、直接クライアントをアップグレードできます。製品の試用、購入、産業メタバースプラットフォームとの連携、デジタルツインの専門シナリオの構築に関するお問い合わせは、以下の連絡先までご連絡ください:service@datamesh.com

DataMesh Director 7.0の製品使用マニュアルも同時にオンラインで公開されました。DataMeshの公式ウェブサイトの【ヘルプサポート – ナレッジベース】ページにアクセスし、ドキュメントライブラリ内の【製品ユーザーマニュアル】をクリックすると、最新版のユーザーマニュアルをオンラインで閲覧できます。

 

注意事項

DataMesh One 7.0およびそれ以降のバージョンは、HoloLensプラットフォームでは同期更新されません。ただし、HoloLensプラットフォームでは引き続きDataMesh One 6.2.3バージョンを使用できます。DataMesh One 6.2.3バージョンは、HoloLensプラットフォーム上でDataMesh Studio 7.0で編集されたシナリオコンテンツを開くことができますが、7.0およびそれ以降のバージョンの新機能はサポートされません。